ロータスシネマ vol.77『ピース・バイ・チョコレート』

ロータスシネマ

日本でも、難民申請をする外国人がいます。申請中であっても在留資格を持つ人たちが、わたしたちの近くで暮らしています。日本では難民認定を受けることが難しく、さまざまな軋轢があるようです。この作品は、カナダで住民の応援を受けながら事業を起こしたシリア難民の物語。ドキュメンタリーではなく、ノンフィクションムービーです。

【日時】
2025年7月26日(土)
・13:00 受付開始
・13:30 スタート
     オープニング
     上映
・15:10ごろ 換気、感想のシェア、情報交換など
・15:30~45 ごろ 終了

【料金】
参加費 1,000円(上映+シェアタイム)高校生以上の料金 中学生以下は無料
予約サイトでご予約の上、当日受付にて参加費をお支払いください。

やむを得ない事情で中止の場合、Peatix(予約サイト)経由ですみやかにおしらせいたします。
換気を心がけ、ゆったりとお席を用意しております。

カナダにやってきたシリアの難民家族が、それまで住んでいた大都会ベイルートとは違う片田舎の町で次第に住民たちとつながり、応援を受けてチョコレート店を開き、やがて大きく成功する物語。

ロータスシネマは社会課題を取り上げたドキュメンタリー作品を上映し、感想や情報をシェアするイベントです。感じることで、自分たちのこれからを考えよう。

【ご予約】必ずリンクの予約サイトからご予約ください。
https://lc77.peatix.com

『ピース・バイ・チョコレート』ロータスシネマ vol.77@西新宿
言葉が伝わらなくても、きっと伝わる。人と人とのふれあい、理解する気持ち。社会に「知らないもの」が入ってきた時、人はどう受け止め、助け合えるだろう。ロータスシネマは社会課題を取り上... powered by Peatix : More th...

チョコレートが平和を届ける!?
シリアからカナダへ、そして世界へと広がる感動の実話!

さぁ、はじめよう。甘くて苦い再出発の物語を。

シリア内戦により難民となったテレクは家族と共にカナダへ移住する。一家の受け入れ先であるアンティゴニッシュは、故郷のダマスカスに比べてはるかに小さな街だったが、内戦で宙ぶらりんになった医学部卒業を目指すテレクは方法を模索する。
一方、ダマスカスで一流のチョコレート職人だった父親のイッサムは、移住先の人々の支援を得てチョコレート販売を再開し、成功の道が開けるが___。
家族と平和、そして人々に幸せを運ぶチョコレートを描いた、実在するチョコレート店の心温まるサクセスストーリー。

***受賞***

世界40映画祭ノミネート 40受賞(以下、受賞のみ)
・コルディエラ映画祭2021(アメリカ合衆国) 最優秀監督賞
・ポート・タウンセンド映画祭2021(アメリカ合衆国) ワールドレンズ賞
・ライジングサン国際映画祭2021(日本) 最優秀映画賞 最優秀俳優賞

他、ナポリ国際映画祭2021(イタリア)、ハートランド国際映画祭2021(アメリカ合衆国) ウッズホール映画祭(アメリカ合衆国)
など11部門ノミネート! 

(ホームページより)

———–
作品公式ホームページ
https://d6movies.com/pbc
予告編
https://www.youtube.com/watch?v=KJYpJk5nIYI

【料金】
参加費 1,000円(上映+シェアタイム)高校生以上の料金 中学生以下は無料
当日受付にてお支払いください。

【会場】
福聚山 常圓寺 祖師堂(東京都新宿区西新宿7-12-5)
山門を入って右側の建物が祖師堂です。1階のお堂で上映します。
https://joenji.jp/about/?id=access

【主催】
NPO法人ロータスプロジェクト

【後援】
常圓寺
※急な中止の場合、まずPeatix経由ですみやかにおしらせいたします。
換気を心がけ、ゆったりしたお席を用意しております。

手指消毒をご用意しますので必要な方はご利用ください。こちらも強制はありません。
ご来場予定の方も体調のすぐれない場合は当日でもキャンセルをお願いします。

※上映後、20分程度の振り返りを行ないます。(退出なさってもかまいません)
※プロジェクター上映です。映画館での上映とは画質、音質が異なりますが、ご了承ください。
※申し訳ございませんが託児所は設けておりません。未就学児のご参加は親御さんがお子さんにご配慮ください。
※車椅子での来場を希望される方は事前にご相談ください。
※会場で使用済み食用油の回収を行なっています。乾燥したペットボトルなどでご持参ください。

【問い合わせ】
Peatixからご連絡ください。以下もご利用いただけます。
NPO法人ロータスプロジェクト
・E-mail : info★lotus-project.jp (★を@に変更してください)
※お問い合わせには、担当から直接ご連絡差し上げます。
https://www.facebook.com/LotusCinema/

コメント

タイトルとURLをコピーしました