レポート(活動報告) 銀座ソーシャル映画祭とジョイント開催「サティシュの学校」@銀座 ロータスシネマ担当者は銀座ソーシャル映画祭担当者と親しく交流がり、今回は銀座ソーシャル映画祭のいつもの会場での上映会をジョイント開催という形で「サティシュの学校」を上映しました。映画については配給会社の作品紹介ページ→をご覧ください。銀座ソ... 2019.11.21 レポート(活動報告)ロータスシネマ
レポート(活動報告) 味噌じこみワークショップ@常圓寺開催しました 2019年10月25日(金)、26日(土)に西新宿の常圓寺祖師堂地下で、恒例の「味噌じこみワークショップ」開催しました。今年もたくさんの方にお集まりいただきました。みそソムリエの小野敬子さんをお迎えしての味噌じこみワークショップもなんと6回... 2019.11.21 レポート(活動報告)成子塾
インフォメーション 仏前結婚式 仏前結婚式をプロデュースさせて頂きました。はじめての経験でしたが、とても素敵な一日となりました。これを機に、ご興味のある方のサポートもしていこうと思います。 仏前結婚式について、少しご紹介します。違いという点からいうと結婚... 2016.04.14 インフォメーションレポート(活動報告)
レポート(活動報告) 成子塾:手前味噌仕込みワークショップ、盛況でした 10月30日(金)、31日(土)に昨年に引き続き、手前味噌づくりのワークショップが開催されました。講師は昨年と同じくみそソムリエの小野敬子先生。金曜日にはお近くの「海の精株式会社」から講師をお招きして、自然塩についてのミニトークもありました... 2015.11.19 レポート(活動報告)成子塾
インフォメーション 農業体験授業 脱穀2015 本日は天候にも恵まれ、農業体験授業は、いよいよ脱穀作業です。千歯脱穀では、串のような鉄の歯の間に稲穂を入れて引っ張ると、お米の籾が下に落ちます。一度にたくさん脱穀しようと稲穂を多く入れて引っ張ると、うまく籾を取ることができません。脱穀すると... 2015.11.19 インフォメーションレポート(活動報告)地域環境授業
レポート(活動報告) カカオ豆から始めるチョコレート作りワークショップ 11月8日(日)夕方から、生のカカオビーンズを焙煎し、すりつぶしてカカオバターとオーガニックシュガーを使ったチョコレートにして食べようというワークショップが開催されました。当日、夜にかかるスケジュールにもかかわらず、チョコレート好きが集まり... 2015.11.18 レポート(活動報告)成子塾
インフォメーション ロータスプロジェクトメールマガジン11月号 秋も深まり、里山は間もなく紅葉の見頃です。その後、冬支度をはじめるため落葉がはじまります。時折強く吹く風に舞う無数の落ち葉が幻想的で美しい景色を奏でます。写真は一昨日、行われた保全様子です。お坊さんの参加もあり、10名以上での活動となりまし... 2015.11.01 インフォメーションメルマガレポート(活動報告)里山保全活動
インフォメーション 農業体験授業 稲刈り2015 八王子市のボランティア団体が運営する米作り年間プログラムのお手伝いに行ってきました。 今回は稲刈りです。ぬかるみに足を取られながら悪戦苦闘、思ったより田床の水たまりは深いです。それでも、子供たちは、二つかみ、三つかみの稲穂を鎌で刈り取ってい... 2015.10.15 インフォメーションレポート(活動報告)地域環境授業
インフォメーション ロータスプロジェクトメールマガジン2015.8月号 本格的な夏到来!記録的猛暑が日々続いておりますが、 皆様暑さに負けず、頑張って いらっしゃいますでしょうか。夏の暑さにもマケズ、元気に過ごす子供の姿と扇風機の送風を励みに、なんとか毎日過ごしています。夏はイベントが盛り沢山で開催されています... 2015.08.01 インフォメーションメルマガレポート(活動報告)里山保全活動
インフォメーション ロータスプロジェクトメールマガジン2015.7月号 記録的な大雨や噴火など全国各地で甚大な被害が発生しています。不測の事態に備えて、緊急時の準備をすることの大切さを痛切に感じる今日この頃です。仏教でいう時間の最小単位で、ひとつの意識の起こる時間とのことを「刹那」と云います。災害は、人が作った... 2015.07.01 インフォメーションメルマガレポート(活動報告)里山保全活動
インフォメーション 農業体験授業 田植え2015 水不足の状態で心配された2015年度農業体験授業、田植えからいよいよスタートです。前日に降った恵みの雨のおかげで、田床には水が溜まり、土が固くなる限界の時間で回避されました。当日は、泥のなかに足を踏みいれた際のなんとも云えないズブズブと包み... 2015.06.06 インフォメーションレポート(活動報告)地域環境授業環境事業
インフォメーション 里山保全2015.4月 里山を保全することで、散策する人たちから「こんなに沢山の山ツツジが群生していたなんて知らなかった、とても楽しく散策させてもらっています」と嬉しい言葉をかけて戴く日が続いています。里山はベストシーズン到来、活動報告と次回の告知を致します。3/... 2015.04.28 インフォメーションレポート(活動報告)環境事業里山保全活動
インフォメーション 無縁墓(ご遺骨の無償引き取り) 行き場を失くした、引き取り手のないご遺骨。今や年間30,000人を超えると云われる孤独死。家族と離ればなれになった人や海を越え異国で亡くなった人、事情は様々です。 そんな社会的背景を顕在化するかのように、延寿院住職のもとには、行き場をなくし... 2015.04.23 お寺CSRインフォメーションネットワーク(関連団体情報)レポート(活動報告)
インフォメーション 農業体験授業 餅つき2015 八王子市のボランティア団体が運営する米作り年間プログラムのお手伝いに行ってきました。今回は、子供たちが楽しみにしていた集大成の餅つきです。天候にも恵まれたため、まき割り体験も併せて行いました。臼と杵で餅をつくという、普段体験できない餅つきに... 2015.02.24 インフォメーションレポート(活動報告)地域環境授業環境事業
レポート(活動報告) 新規ホームページ開設 新規ホームページ開設にあたり、ご挨拶を申し上げます。NPO法人ロータスプロジェクトでは、お寺をターミナルとして、里山保全活動、地域との共生、エンディングにおけるライフサポート、3.11東日本大震災支援活動、一般にはあまり知られていないお寺の... 2013.04.29 レポート(活動報告)