2025年1月25日(土)13:30~、開催時間を早めて初めての上映会を開催しました。寒い一日でしたが、映画の熱いメッセージに、感想のシェアも盛り上がりました。
タイトル通り、描かれているのは「おだやかな」革命。
上映のあと、退出する人もあって少人数となったので、スタッフも加わり参加者全員で自己紹介や印象に残ったシーン、感想のシェアを行いました。東京と長野県の二拠点生活をする中で、地域に対してなにかできないかと考えている、自分の関わる地域での地域活動に取り組み始めた、海外と日本と比べて日本が「コミュニティ」型の成り立ちだと考えている、地域に移住した家族と話すうちに自分の近くに公的な施設以外に活用できるコミュニティスペースが少ないと感じているなど、地域との関わりについての感想が多く聞かれたほか、作品に出てくるような試みに対しても意見が出ました。そして話は「コミュニティ」と「ソーシャル」の違いは?あれはソサエティを「社会」と訳したところから…など雑談がひろがり、この日も刺激的な時間となりました。
ロータスシネマでは、毎回社会的な課題をとりあげた作品を上映しています。まず、知ること。関心を持てる題材、活動があったら自分も働きかけてみてはいかがでしょう。世界のさまざまな生き方、命の在り方、課題をご紹介しています。
次回ロータスシネマは来年2/22(土)13:30~、今回と同じく西新宿・常圓寺祖師堂で開催します。
■上映作品『シード~生命の糧~』
監督:タガート・シーゲル、ジョン・ベッツ/2016年/アメリカ/94分
出演:ヴァンダナ・シヴァ、ジェーン・グドール、ウィノナ・ラデューク、ラージ・パテル、ウィル・ボンソール、イグナシオ・チャペラ、ビル・マクドーマン、マリア・チャム 他
詳しい上映情報はこちらから
経済視点の農業ではおざなりにされている在来種の種の価値。おびやかされる種を守る人々、特許の種との共存の難しさなど、さまざまな課題が語られます。あなたも種の守り人になりませんか?
コメント