ロータスシネマ

月に一回開催しています。

インフォメーション

2025年9月のNPO活動予定

先月は八王子でもロータスシネマを開催しました。次回は11月または12月と考えています。今月のロータスシネマは、『2040 地球再生のビジョン』を上映します。ランチのあとのひとときを、ドキュメンタリー映画と感想のシェアで過ごしませんか?いつも...
ロータスシネマ

ロータスシネマ vol.80『2040 地球再生のビジョン』

子どもを持つか持たないかという話が出ると、「未来がよくなる気がしない」という人があります。「個人のできることには限界がある」という人もあります。人は常に新しい技術でなんとかしようとするもの。もしかしたら、今ある技術が進んだ先に、未来を画期的...
インフォメーション

2025年8月のNPO活動予定

8月はとうとう、ロータスシネマが八王子にも進出します。会場は八王子市上野町の本立寺。今回は初回トライアルで、これから年に数回から始めて少しずつ増やしていきたいと考えています。また、里山保全を予定しています。ロータスシネマは、『うんこと死体の...
ロータスシネマ

ロータスシネマ vol.79『うんこと死体の復権』@八王子

ずっと新宿で上映会を進めてきました。八王子での初上映は、いのちについて、いのちをつないでいくことについて考える作品を選びました。おとなになるとあまり口にしない「うんこ」は、ペットの便くらいしかまちなかでは目にしません。死体もさっさと片付けら...
ロータスシネマ

ロータスシネマ vol.78『うんこと死体の復権』

おとなになるとあまり口にしない「うんこ」は、ペットの便くらいしかまちなかでは目にしません。死体もさっさと片付けられて、タブー(禁忌)のように扱われています。見ないでおこうと思えば目にすることも無いものですが、自然の中で観察してみれば、そこに...
インフォメーション

2025年7月のNPO活動予定

7月はロータスシネマ、里山保全を予定しています。ロータスシネマは、『ピース・バイ・チョコレート』を上映します。ランチのあとのひとときを、ドキュメンタリー映画と感想のシェアで過ごしませんか?西新宿7丁目の常圓寺にて、椅子席、空調あり。上映専用...
ロータスシネマ

ロータスシネマ vol.77『ピース・バイ・チョコレート』

日本でも、難民申請をする外国人がいます。申請中であっても在留資格を持つ人たちが、わたしたちの近くで暮らしています。日本では難民認定を受けることが難しく、さまざまな軋轢があるようです。この作品は、カナダで住民の応援を受けながら事業を起こしたシ...
レポート(活動報告)

【開催報告】ロータスシネマ vol.76『食べることは生きること~アリス・ウォータースのおいしい革命』

2025年6月28日(土)13:30~、連日暑さの続く中、当日も晴天で思わず「暑いですね」と挨拶してしまうような日でした。今回は、以前よりアリス・ウォータースを知っていて関心を持ってきた人、初めてだけれど食に関心が強い人、何度も来てくれるお...
インフォメーション

2025年6月のNPO活動予定

6月はロータスシネマ、里山保全を行います。ロータスシネマは、『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』を上映します。ランチのあとのひとときを、ドキュメンタリー映画と感想のシェアで過ごしませんか?西新宿7丁目の常圓寺に...
ロータスシネマ

ロータスシネマ vol.76『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』

食べ方を変えれば、人の価値観、そして社会が変わります。さあ、皆で動きましょう。気候変動を止め、地球と私たち自身の健康を回復するために。―― アリス・ウォータース地域の素材を使ったレストラン、「シェ・パニース」はシンプルで力強い食で食材を作る...
インフォメーション

2025年5月のNPO活動予定

5月はロータスシネマ、里山保全を行います。また、年次総会を開催します。ロータスシネマは、『グレート・グリーン・ウォール』を上映します。ランチのあとのひとときを、ドキュメンタリー映画と感想のシェアで過ごしませんか?椅子席、空調あり。上映専用の...
ロータスシネマ

ロータスシネマ vol.75『グレート・グリーン・ウォール』

アフリカは急速に砂漠化している。2007年にスタートした「グレート・グリーン・ウォールプロジェクト」は一進一退をくりかえしながら少しずつ進んでいるけれど、気候変動は進み、多様性がますます失われていきます。砂漠化自体も気候変動を勧めてしまいま...
レポート(活動報告)

【開催報告】ロータスシネマ vol.74『グリーン・ライ~エコの嘘~』

2025年4月26日(土)13:30~、桜も終わって青葉の目立ちはじめた季節。15人の参加者を迎えての上映でした。ドキュメンタリー映画をよく見る人は、わりと社会課題に関心が強いと思われますが、エコだと言われて選んだその商品や活動、本当にエコ...
ロータスシネマ

ロータスシネマ vol.74『グリーン・ライ~エコの嘘』

同じ買うなら体や環境、地球にいい買い物がしたいと思っている人は多いのではないでしょうか。エコバッグを使ったり、サステナブルな活動を思いやったり、そういう人ならきっと覚えがあるはず。買う時にパッケージを見ませんか?このマークがついているならと...
ロータスシネマ

ロータスシネマ vol.73『一献の系譜』

奥能登はその地形もあって復興はゆっくりゆっくり。震災直後からこの作品を作った石井かほり監督が声をあげ、各地でチャリティ上映が行われました。ロータスシネマでも2月、3月、5月と4回の上映を行いました。さて、一年経って能登はどうなったでしょうか...