インフォメーション 農業体験授業 脱穀2016 脱穀作業のお手伝いに行ってきました。天候にも恵まれ、農業体験日和でした。今年度は、足踏み式脱穀機のみでの作業となりました。ドラムの回転と足踏みの調子を合わせることが一番大切です。リズム良く作業出来る子、苦戦する子、様々です。農機具の画期的な... 2016.11.16 インフォメーション地域環境授業
インフォメーション 農業体験授業 稲刈り2016 今年度も八王子市のボランティア団体が運営する米作り年間プログラム稲刈りのお手伝いに行ってきました。 秋の長雨の影響で田床の水たまりは深く、大人でも脚貫が困難でした。足を取られながらも、子供たちは、二つかみ、三つかみの稲穂を鎌で刈り取っていき... 2016.10.11 インフォメーション地域環境授業
インフォメーション ロータスPメルマガ2016.3月号 間もなく東日本大震災から5年の月日を迎えようとしています。未だそれまで住んでいた地域に戻れずにいる人々や、 仮設住宅で苦労の多い生活を 送っている人々があることが案じられます。被災地域の復興が少しでもはかどるよう 、心より願っています。写真... 2016.03.01 インフォメーション地域環境授業メルマガ
インフォメーション 農業体験授業 脱穀2015 本日は天候にも恵まれ、農業体験授業は、いよいよ脱穀作業です。 千歯脱穀では、串のような鉄の歯の間に稲穂を入れて引っ張ると、お米の籾が下に落ちます。一度にたくさん脱穀しようと稲穂を多く入れて引っ張ると、うまく籾を取ることができません。脱穀する... 2015.11.19 インフォメーションレポート(活動報告)地域環境授業
インフォメーション 農業体験授業 稲刈り2015 八王子市のボランティア団体が運営する米作り年間プログラムのお手伝いに行ってきました。 今回は稲刈りです。 ぬかるみに足を取られながら悪戦苦闘、思ったより田床の水たまりは深いです。それでも、子供たちは、二つかみ、三つかみの稲穂を鎌で刈り取って... 2015.10.15 インフォメーションレポート(活動報告)地域環境授業
インフォメーション 農業体験授業 田植え2015 水不足の状態で心配された2015年度農業体験授業、田植えからいよいよスタートです。前日に降った恵みの雨のおかげで、田床には水が溜まり、土が固くなる限界の時間で回避されました。当日は、泥のなかに足を踏みいれた際のなんとも云えないズブズブと包み... 2015.06.06 インフォメーションレポート(活動報告)環境事業地域環境授業
インフォメーション ロータスプロジェクトメールマガジン2015.6月号 蓮と睡蓮の総称を、一般的にはロータスと表しています。「ロータス効果」という言語の由来が気になり調べることで、最近になって蓮と睡蓮の違いについて知ることができました。知っているようで、実は知らないことが、本当にたくさんあるのだなと我が身を振り... 2015.06.01 インフォメーション環境事業地域環境授業里山保全活動メルマガ
インフォメーション 農業体験授業 餅つき2015 八王子市のボランティア団体が運営する米作り年間プログラムのお手伝いに行ってきました。今回は、子供たちが楽しみにしていた集大成の餅つきです。 天候にも恵まれたため、まき割り体験も併せて行いました。 臼と杵で餅をつくという、普段体験できない餅つ... 2015.02.24 インフォメーションレポート(活動報告)環境事業地域環境授業
インフォメーション 農業体験授業 脱穀2014 八王子市のボランティア団体が運営する米作り年間プログラムのお手伝いに行ってきました。 10月の稲刈りに引き続き、今回は昔ながらの農機具を使って脱穀作業の体験です。 雨が降り出したため、場所を学校に変更しての作業となりました。 昔ながらの農作... 2014.11.20 インフォメーション地域環境授業
地域環境授業 農業体験授業 稲刈り2014 八王子市のボランティア団体が運営する米作り年間プログラムのお手伝いに行ってきました。 これは地元の小学校児童が米作りを体験するプログラムで、5月の田植え以来となります。 昨晩に雨が降り、ぬかるみに足を取られながらの稲刈り。悪戦苦闘しながら二... 2014.10.27 地域環境授業
地域環境授業 農業体験授業 日本の農業を子供たちの目線で考えたとき、なによりも大切なことは体験学習ではないでしょうか?泥にまみれての田植え、鎌を使っての稲刈り、最新のハーベスターから古来より使用されている千歯扱きでの脱穀作業、蒸篭で蒸したお米での餅つきなど一年を通じて... 2013.04.29 地域環境授業